• 埼玉大学公式YouTubeチャンネル
  • 埼玉大学公式X(旧:Twitter)
  • 埼玉大学公式Facebook
  • 埼玉大学公式Instagram

生涯学習?社会連携

公開講座

埼玉大学連続市民講座 part 16
「現代社会を生きるⅡ ~イノベーションとのつきあい方~」

埼玉大学/読売新聞さいたま支局 共催
【後援】埼玉県教育委員会/さいたま市教育委員会
埼玉県商工会議所連合会/埼大通り商店会/コープみらい/埼玉りそな銀行/武蔵野銀行/埼玉縣信用金庫

日時(全5回) 令和7年5月10日(土)、5月24日(土)、6月21日(土)、7月5日(土)、7月19日(土)
14:00~16:00(13:30開場)※第1回、5回は16:10まで
会場 埼玉大学全学講義棟1号館3階 1-301講義室
対象 どなたでも受講できます。高校生、大学生のみなさんも是非ご参加ください
定員 300名(定員を超えた場合は別室にてモニター受講となります)
受講料 無料
申込 事前申込みは不要です
オンライン生配信URL 5月に公開予定です
その他

?手話通訳をご希望される方は、準備の都合上、各開催日の2週間前までに問い合わせ先までご連絡ください。

?お車でお越しの際は、学内に駐車場がございますので、正門左手の守衛所にて入構手続きをしたのち、ご利用ください。なお、学内の駐車場は台数に限りがございますので、予めご了承ください。

?未就学児のご入場はご遠慮ください。

修了証について

修了証の発行の申請フォームは、令和7年7月頃の公開予定です。
なお、修了証については対面またはオンラインにて、4回以上受講された方が対象となります。修了証の送付については、9月下旬~10月上旬を予定しております。

パンフレット(クリックするとPDFで表示されます)

【5月31日(土)】ムジナモ野生復帰記念講演会のご案内

かつて「野生絶滅」とされていた食虫植物ムジナモが、埼玉県羽生市等の保全活動により絶滅危惧ⅠA類へと見事な野生復帰を果たしました。この成果は、長年の地道な取り組みと多くの人々の努力によって実現したものです。
今回の講演会では、ムジナモ保全の第一線で活躍された専門家4名をお迎えし、保全活動の軌跡と課題、そして次世代への展望について語っていただきます。希少種保護及び生物多様性保全の重要性を考える貴重な機会です。是非ご参加ください。

テーマ 生物多様性について知る!埼玉県のムジナモ野生復帰記念講演会
日時 令和7年5月31日(土)13:30~15:30(13:00開場)
会場

コルソホール(JR浦和駅西口徒歩1分)
〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂1丁目12?1

対象者

一般市民?大学生?中高生等

受講料

無料

定員

150名

申込方法

申込みフォーム?お電話の2種類からご応募ください。
■申込フォーム
https://forms.office.com/r/KLDGKwEbFb
■(問い合わせ先)048-858-9213 総務部広報渉外課渉外係
※申込締切:令和7年5月21日(水)

主催

埼玉大学

共催

羽生市?埼玉県

後援

羽生市教育委員会?埼玉県教育委員会

クリックするとPDFで表示されます
ページ上部に戻る