出張講義?理工系人材育成
- トップ
- 万博体育manbetx3.0_万博体育APP官方网 &について
- 出張講義?理工系人材育成
出張講義
万博体育manbetx3.0_万博体育APP官方网 &教員による高校等教育機関等での出張授業?実習を行っています。出張授業?実験の例は以下からご参照いただけます。
出張授業のお申し込み、お問い合わせは埼玉大学入試課にて受け付けています。
数学科
講義あるいは 実験の題名 |
担当者 連絡先 |
標準的な人数? 対象者/必要設備 |
内容の概要 |
---|---|---|---|
講義 倍数の判定法いろいろ |
海老原 円 | 中学生 | ある数が3の倍数かどうか、割り算をせずに知る方法があります。では、7の倍数は? 37の倍数は......? |
講義 開平法や開立法のしくみ |
海老原 円 | 中学生 | aを正の数とします。2乗したらaになる数や、3乗したらaになる数を求める筆算の仕組みを説明します! |
講義 実数を考える |
町原 秀二 | 中学生 | sは実数とする。sを二つ掛け合わせた数が2以下である場合(s×s≤2)、sとして一番大きい有理数は存在しません。有理数とはなんでしょう?そしてこのことを証明します。 |
講義 高次元について考える意味 |
長澤 壮之 |
高校生 |
私たちが住む世界は縦?横?高さからなる3次元の世界です。数学では4次元以上の世界、時には無限次元の世界を扱います。3次元の世界に住む私たちであっても4次元以上の世界を考える意味があるのでしょうか。和の公式の一般化を通して高次元について考える意味を考察します。 |
講義 中間値の定理から分かること |
長澤 壮之 | 高校生 | 中間値の定理は微積分に現れるものですが、直感的にも理解できるものです。一見無味乾燥にすら見える定理ですが、これから直感では分からない事が導けます。その深遠さを具体例で説明します。 |
講義 感染症と数学 |
長澤 壮之 | 高校生 | 感染症の数学モデルの中でも最も良く知られるSIRモデルを用いて、感染症の拡大?蔓延?終息をシミュレーション出来ることを紹介します。第n日目の感染者数から第n+1日目の感染者数を求める数学モデルがあり、これは高校で学ぶ「数列」の考え方です。エクセルを用いてシミュレーションしてみます。 |
講義 数学で見る針の回転 |
町原 秀二 (ニール ベズ) |
高校生 | 長さ1の線分を1回転させる図形の面積はいくらでも小さくできます。その不思議な現象を説明します。 |
講義 流れの形をあいまいさなく伝えられるか? |
横山 知郎 | 高校生 | 川の流れを言葉だけで人に伝えることはできるだろうか?トポロジーというベーグルとコーヒーカップを同じ形と思うようなおおらかな幾何学を使って、この問題を考えます。 |
物理学科
物理学科では以下のテーマについてわかりやすい授業を提供します。具体的なテーマ内容についてはご相談ください。
担当教員の都合によりお応えできな場合もありますのでその節はご容赦ください
講義あるいは 実験の題名 |
担当者 連絡先 |
標準的な人数? 対象者/必要設備 |
内容の概要 |
---|---|---|---|
講義 素粒子物理学 |
〇物質の最も基本的 な構成要素である素粒子とその間に働く力の性質について。 〇素粒子と宇宙の構造?進化について、ミクロ?マクロの両世界にまたがる話題。 〇ほか関連テーマ |
||
講義 宇宙物理学 |
〇宇宙からやってくる高エネルギー素粒子(宇宙線)が解き明かす宇宙天体の謎。 〇宇宙の謎の解明に向けた実験的取り組み。 〇ビックバンから素粒子形成、そして現在の宇宙に向けた科学。 〇人工衛星を用いた高エネルギー天体の研究。 など |
||
講義 原子核物理学 |
〇加速器実験が解き明かす原子核の謎。 〇原子核構造の基礎、宇宙における物質形成のストーリー。 ほか |
||
講義 物性物理学 |
〇極限環境における物性について。 超高圧?極低温での世界。 〇物質の物理的性質を学ぶ。 ほか |
基礎化学科
講義あるいは 実験の題名 |
担当者 連絡先 |
標準的な人数? 対象者/必要設備 |
内容の概要 |
---|---|---|---|
講義 新しい結合を作る -現代の有機典型元素化学- |
斎藤 雅一 | 特に制限なし/ プロジェクター |
有機化合物の骨格を構成する元素を炭素から様々な元素に置き換え、新しい結合を持つ化合物を合成してみると、これまでの有機化合物の世界とは全く違う新しい物質の世界が生まれます。夢のある新物質開拓の世界です。 |
講義 くらしの中の貴金属のはたらき |
藤原 隆司 | 約20名?中学生以上/ プロジェクター |
貴金属は富や権力の象徴として尊ばれ,財宝や装飾品などに古来から用いられてきました。現代社会では貴金属の働きによって成りたっているといえます。現代社会で輝きを放つ貴金属の働きについて紹介します。 |
講義 光で変化する分子の形 |
藤原 隆司 | 約20名?中学生以上/ プロジェクター |
光を当てると変色し,熱や異なる波長の光によって元の色に戻る性質を示す化合物があります。この変化は化合物の形が変化することによって起こっています。構造が変わる速さと化学反応の関係について理解を深めます。 |
講義 色素で発電する太陽電池 |
藤原 隆司 | 約20名?中学生以上/ プロジェクター |
色素を用いたカラフルな太陽光発電装置の「色素増感型太陽電池」を紹介し、その発電の原理の解説などを行います。 |
講義?実験 コバルトイオンの色変化と化学平衡 |
藤原 隆司 |
約20名?高校生以上/ プロジェクター,実験なら水道,流し |
コバルト錯体の温度?濃度変化による色の変化の観察実験を通じて,化学平衡に対する理解を深めます。 |
講義?実験 試験管でつくる熱くない光 |
藤原 隆司 |
約20名?小学生高学年以上/ プロジェクター,実験なら水道,流し |
ホタルは炎や白熱灯などと違って熱くない光を放っています。この熱くない光は化学反応によって生じたエネルギーを光として放出しているもので,化学発光とよばれるものです。この熱くない発光現象を試験管の中で観察します。 |
分子生物学科
講義あるいは 実験の題名 |
担当者 連絡先 |
標準的な人数? 対象者/必要設備 |
内容の概要 |
---|---|---|---|
講義 ひょうたんから駒?のオートファジー |
是枝 晋 | プロジェクター | 大隅良典東工大栄誉教授はオートファジーの分子メカニズムを解明し、2016年ノーベル生理学?医学賞を与えられた。本講義ではまず、オートファジーとは何か理解するため分子生物学や細胞生物学の基礎に触れ、さらに、それがどのような生命現象や病気と関わりがあるのか考える。 |
講義 お砂糖ではない「糖」の話 |
小竹 敬久 | プロジェクター | 「糖」はお砂糖(ショ糖)やブドウ糖(グルコース)だけではありません。私たちが食物繊維として毎日食べている植物細胞壁の多糖類について、最新の知見を紹介します。また講義の一環として、ポキポキ折れるイネの突然変異体「カマイラズ(鎌要らず)」を正常なイネと比較してもらいます。植物細胞壁の役割?重要性を一緒に考えましょう。 |
生体制御学科
(実験課題に関しては、実費等の負担をお願いすることがあります。事前に相談願います。詳細?最新情報はこちら)
講義あるいは 実験の題名 |
担当者 連絡先 |
標準的な人数? 対象者/必要設備 |
内容の概要 |
---|---|---|---|
実験 組織切片を用いた 免疫組織化学 |
坂田 一郎 | 20名 高校生 |
マウスやラットの組織切片の作製と抗原抗体反応を利用した免疫組織化学を行い、結果について考察します。 |
実験 PCRを用いたアルデヒド脱水素酵素の検討 |
坂田 一郎 | 20名 高校生 |
アルコールパッチテスト、PCRによるDNA増幅、増幅産物の電気泳動を行い、結果について考察します。 |
講義 ホルモンとは何モン? ー生命をあやつる不思議な分子ー |
小林 哲也 | 50名 高校生 プロジェクター |
オタマジャクシの変態、鳥たちの渡りなどにはいずれもホルモンが関与しています。ヒトにおいても、さまざまな生理現象にホルモンが関わっています。本講義では、ヒトや動物とホルモンとの関係について、身近な例を中心にご紹介をすることで、ホルモンとは何モンかを考えてみたいと思います。 |
講義 プラスミドを使った大腸菌への遺伝子導入とその遺伝子発現誘導 |
田中 秀逸 畠山 晋 |
20名 高校生 |
大腸菌にプラスミドを導入し、緑色蛍光タンパク質の発現をアラビノースによって誘導します。また、遺伝子発現の基礎について解説します。 |
講義 脳の性差ができるしくみ |
塚原 伸治 | 50名 高校生 プロジェクター |
脳の構造と機能には性差があります。脳の性差形成には、性腺が分泌する性ホルモンが重要です。脳の性差や性差ができる仕組みについて概説します。 |
講義 遺伝子:発現の仕組みと組換え |
田中 秀逸 | 50名 高校生 プロジェクター |
遺伝子とはどんなもので、遺伝子が持つ情報はどのようにして形になるのでしょうか?また、遺伝子を調べることで何がわかるのでしょうか? |
理工系人材育成
大学の持つ研究力?教育力?国際力は大学での活動にとどまらず、それを背景に次世代人材の育成に貢献することは重要なことと考えています。万博体育manbetx3.0_万博体育APP官方网 &の取り組みは以下の通りです。
- ●高校生にむけた埼玉大学高大連携授業。万博体育manbetx3.0_万博体育APP官方网 &からは4講座を開講しています。
- ●SSH(スーパーサイエンスハイスクール)プログラムへの指導?助言。高校での課外活動への指導、助言を行っています。
- ●出張講義?実習などによる、児童?生徒への理工系進学への動機つけ。
- ●科学者の芽育成プログラム+Jr. Dr支援塾 小学校高学年、中学生向け教育プログラム
- ●ハイグレード理数高校生育成プログラム(HiGEPS) 高校生向け特別教育プログラム
万博体育manbetx3.0_万博体育APP官方网 &TOPIX

